母校「筑紫高校」は、昭和四十七年に創立以来、
令和四年に創立五十周年の意義ある節目の年を迎えます。
同窓生の皆様にはそれぞれの職場や地域でますますご活躍のことと拝察いたします。
さて、私たちが共に学び、共に励んだ母校「筑紫高校」は、昭和四十七年に創立以来、令和四年に記念すべき創立五十周年の意義ある節目の年を迎えます。「昭和」「平成」「令和」と変遷する社会を乗り越え、同窓生も一万八千を超えました。
この間、地域教育の要として文化・スポーツの発展、人材育成に貢献してまいりました実績は、衆目の認めるところであります。
学校におきましても、素晴らしい伝統と歴史をふまえ、「筑紫魂」のもと関係者一同より良い学校づくりに努力を重ねており、本校に学ぶ生徒諸君も学業に部活動に、より一層の実績をあげるよう努めております。
同窓会も諸先輩の業績を受け継ぎ、本校生徒に対する奨学金や環境整備の援助、クラブ活動振興のための援助等微力ではありますが充実させてまいりました。
ここに五十周年の年を迎え、母校では同窓会・PTA・学校職員が一丸となって、創立五十周年記念事業実行委員会を組織し、皆様のご協力を得て記念事業を挙行することとなりました。
そして、五十周年の記念行事を控え、同窓会としては、さらなる母校の学習環境の充実のための寄贈等援助し、二十一世紀の世界でグローバルに活躍する後輩の育成に寄与したいと考えております。
これらに要する費用は多額なものとなりますが、この計画を実現させるために同窓生の皆様のご理解とご援助を賜りますようお願いいたします。
福岡県立筑紫高等学校
創立五十周年記念事業実行委員会実行委員長
井上 正満
(同窓会会長)
創立五十周年記念事業実行委員会実行副委員長
帆足 昭彦
(PTA会長)
創立五十周年記念事業実行委員会実行副委員長
上萬 治己
(教育振興会会長)
創立五十周年記念事業実行委員会実行副委員長
石本 月洋
(校 長)
目的
福岡県立筑紫高等学校が令和4年に創立50周年を迎えるにあたり、
これを記念して教育機器等を購入し、直ちに学校に寄贈し、同校の教育に資することとする。
使途
募金により集まった資金は次のような物品購入に使用し、募金活動等に必要な経費等を除き、
全て福岡県立筑紫高等学校に寄贈する。
○ GIGAスクールLAN延伸工事一式
○ 電子黒板及びプロジェクター
○ 吹奏楽部楽器
○ 生徒用シューズロッカー
○ パーティション付ロッカー
○ 教室扇風機設置工事一式
○ 部活動成績表示看板設置
○ バッティングゲージ
○ サーキュレーター
○ 学習用まなボード
目標金額
35,000,000円
募金区域
福岡県を中心とした全国
募金対象
卒業生及び当該に賛同する個人・企業その他
募金期間
令和3年8月1日から令和5年7月31日まで
1口 5,000円から
二口以上お願いできれば幸いです。
特に上限はございません。
下記の方法より寄付を受け付けております。
【郵便振替】
口座番号:00950-0-239217
口座名:福岡県立筑紫高等学校創立50周年記念事業実行委員会
※同封の振込用紙にて、最寄りの郵便局から左記の指定口座へご送金ください。
※振込手数料は110円かかります。(寄付金額の大小問わず)
※領収書は、振込用紙の「受領証」をもって代えさせていただきますのでご了承ください。
本校同窓会HPから手続きをお願いいたします。
お申込みにあたってのお願いと
注意事項
必ず、下記のお願いと注意事項をお読みになってからお申込みください。
記入上の注意事項
・寄附金控除を希望される方は本会までご連絡ください。領収書を送付させていただきます。
・領収書をご希望の方は必ず住所を入力ください。
・税制優遇を受けるための領収書に記載する必要があるため住民票所在地の住所を必ずご記入ください。
・寄付金控除等の税制優遇を受ける場合は、当法人が発行する領収書と確定申告(個人の場合)が必要となります。
・会報誌などに、お名前を記載させていただく場合があります。
※いただいた個人情報は、筑心会において適切に管理し、領収書、お礼状、活動報告等を送付する以外に使用しません。
クレジットカードでのご寄付について
・ご利用いただけるクレジットカードはVISA / Master/ JCB / AMEX / Dinersです。一括払いのみの取り扱いとなります。
・お申込みいただけるご寄付の金額は[5,000円~]となっております。
・カード決済の場合は、寄付額から「決済手数料(寄付金の3.6%)」が
カード会社により差し引かれ、入金されます。
・領収書にはお申込みの寄付額が記載されますので、ご安心下さい。
・領収書は、カード決済の日付で発行されます。決済後に実際に入金されるまでお時間がかかります(2~3ヶ月程)。
また、より善い寄付金の活用のため少々お時間をいただくことをご了承ください。
目的
この寄附金については、福岡国税局から法人及び所得税法に定められた寄附金として確認を受けておりますので、寄附
金控除の措置が受けられます。
寄附金控除を希望される方は本会にご連絡くだされば、「領収書」を発行しますので、それを法人及び所得税申告の際にご使用下さい。
「寄付金額」と「課税所得金額(※1)」をプルダウンから選択し、「計算」ボタンを押してください。
※1 課税所得についてはこちらをご確認ください。
※ 国税庁確定申告書等作成コーナーの入力例です