同窓生紹介

南早紀(みなみさき)

39期生

横河レンタ・リース株式会社

南 早紀MINAMI SAKI

所属部活:
ラグビー部
中学校名:
筑紫野市立二日市中学校
大学等学校名:
日本体育大学
現在職業・所属等(HPで紹介の肩書):
ラグビー女子日本代表/会社員
これまでの職歴(経歴)等

横河レンタ・リース株式会社

お仕事について(大学卒業後現在に至るまでの経緯、現在の仕事内容、現在の目標等)

私は現在、会社員の傍ら日本代表としてラグビーをしています。
平日は8時半から5時15分まで業務を行い、業務後にトレーニングを行っています。休日も練習や試合があるためほとんどがラグビー漬けの毎日です。仕事とラグビーの両立は簡単ではありませんが、2021のワールドカップで世界の強豪国に勝つという目標があるため続けることができています。

筑紫高校に進学した理由

筑紫高校ラグビー部に入りたかったからです。

高校卒業後の進路先である大学等を選ばれたタイミングや理由

大学生活をラグビーだけにはしたくなく、保健体育・養護教諭の免許を取得することができる日本体育大学を選びました。また同大学はさまざまな競技で日本を代表する学生が多数在籍しているため、いい影響を受けるのではないかと考えたことも理由の一つです。

高校卒業後大学等の時代、どのような出会いや
どのような過程・タイミングで就職先などを決められましたか?

大学3年時に卒業後、どのチームでプレーするか悩んでいた際に今のチームが新しく発足するという話を聞きました。私は新しいチームで自分の色を出しながらチームを作っていくことに魅力を感じました。その時にご紹介していただいたのが今の会社です。きっかけはご紹介でしたが、私がラグビーをすることをいつも応援してくださる心温かい社員がいる素敵な会社です。

筑紫高校に通ってよかった事(これまでの人生においてどのような時、筑紫でのどのような経験や体験・出会い、学んだことなどできれば詳しくお願いします)

筑紫高校では、楽しいことも苦しいことも悔しいこともたくさん経験しました。とくにラグビー部での経験は私のラグビー人生の大きな起点となりました。初めての女子部員ということでうまくいかないこともありましたが、自分自身の目標があったことと他の部員達が快く受け入れてくれたおかげで3年間続けていくことができました。本当に楽しく大変な3年間でしたが、この経験があったからこそ今の私があると思います。

筑紫高校を卒業して思う事と現役生へのエールなど

筑紫高校での3年間はあっという間に過ぎていきます。楽しいことばかりではなく、逃げたくなることもあるかと思います。きつい時にどれだけ頑張れるかで自分の将来が決まる。それは私が筑紫高校で学んだことです。後になって後悔しない選択をして、かけがいのない高校生活を楽しんでくださいね!

同級生紹介一覧に戻る

page-top